494件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

地方公共団体に期待される役割の具体例といたしましては、食品ロス削減のため地域全体での取組推進するとともに、ほとんど再生利用が進んでいない生ごみ等再生利用熱回収のさらなる推進など地域内での活用を図ることとされており、プラスチックに関しましては、排出抑制に向けた周知、容器包装リサイクル法に基づくペットボトルプラスチック製容器包装分別収集の徹底、河川や海域への流出を防止するための流域単位での発生抑制対策

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

プラスチックごみは様々でありますが、今般、身近なペットボトルリサイクル問題について質問させていただきます。  PETボトルリサイクル推進協議会によりますと、我が国のペットボトル回収率は世界でもトップレベルであり、温暖化防止の観点では温室効果ガス排出量削減に貢献するなど、大幅に環境負荷を低減していると分析されています。  しかし、ペットボトル回収過程で異物の混入という問題が生じています。

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回厚生委員会-06月17日-01号

そういう中で、なかなか夏季加算がないから、先ほど主旨説明者の中から、ペットボトルを凍らせて、それを体を冷やすために抱いて寝るとか、涼をとるためには水風呂をためてそこの中に入るとか、そういったことをされているという方がいらっしゃるという話もありましたけれども先ほど国に要望もというふうにおっしゃいましたけれども、ぜひ夏季加算については、しっかり、もう冬季加算と同じ理屈でやってほしいと。  

熊本市議会 2021-05-07 令和 3年第 1回(閉会中)議会運営委員会−05月07日-01号

津田征士郎 委員  本件につきましては、これを機にペットボトルによる飲料水提供を廃止し、コロナ禍における感染症対策として奨励しているマイボトルを持参することとしてはいかがかと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○大嶌澄雄 委員長  ただいま熊本自民さんから、委員会等における飲料水提供を廃止し、マイボトルを持参してはどうかという御意見がございました。  

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

その結果、河川から流入したと考えられるお菓子の袋やペットボトル、たばこフィルター等が多く確認されたほか、湖面浮遊物からマイクロプラスチックが確認されました。  そこで今後、江津湖水中に含まれるマイクロプラスチックについて、熊本大学と連携し調査を進めるとともに、上流域からの流入状況などについて、熊本連携中枢都市圏の各市町村とも情報共有に努めてまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

その結果、河川から流入したと考えられるお菓子の袋やペットボトル、たばこフィルター等が多く確認されたほか、湖面浮遊物からマイクロプラスチックが確認されました。  そこで今後、江津湖水中に含まれるマイクロプラスチックについて、熊本大学と連携し調査を進めるとともに、上流域からの流入状況などについて、熊本連携中枢都市圏の各市町村とも情報共有に努めてまいりたいと考えております。